せいかつ緑化計画【ひな祭りを彩る「ハナモモ」】

78bc96a6872c54b423aa83c6988ceabf_m

可愛らしい見た目とやさしい香りで庭木としても人気のある「ハナモモ」。桃の木を花の観賞を目的に品種改良したもので、江戸時代に多くの園芸品種が作出されました。

 「ひな祭り」と桃の花

b1f7086324beeb4ad92945ed709e49e5_s

ひな祭りの童謡として有名な『うれしいひなまつり』の歌詞のなかで「お花をあげましょ 桃の花」とうたわれているように、ハナモモはひな祭りに飾る花としても知られています。ひな祭りにハナモモが飾られるようになった理由には、ひな祭りの時期と花自身のいわれが関係しています。

まず、ひな祭りがおこなわれる3月3日は、旧暦の4月上旬ころであり、この時期ちょうど見ごろを迎えるのがハナモモです。このことから、ひな祭りは「桃の節句」ともよばれています。

また、桃の木の原産地である中国では桃の花は邪気を払う力があるとされ、古来より大切にされてきました。さらに、「桃」という字は木偏に「兆」と書くことから延命長寿の象徴、そして多くの実(子供)を付けることから、強い生命力の象徴ともされてきました。(「桃太郎」が桃から生まれるのも、それが由来だそうです。)

このような理由から、ひな祭りには女の子の健やかな成長を願って、ハナモモが飾られるようになったとのことです。

「ウメ」「モモ」「サクラ」の見分け方

ハナモモの開花時期と前後して、春の訪れを告げる可愛らしい花を咲かせる花木に「ウメ」と「サクラ」があります。おなじバラ科の植物ということもあり、花の色や形がよく似ていますが、「花びら」「花の付き方」「樹皮」の3つのポイントを見ると見分けやすいです。
ume
2月~3月に開花時期を迎えるウメは、花びらが丸く、枝先に沿って花が付きます。また、樹皮はごつごつとしています。
hanamomoウメの次に開花期を迎えるハナモモは、花びらの先が尖っていて、ウメと同じく枝先に沿って花が付きますが、ウメと比べて密に花が付きます。また樹皮には斑点模様があります。
sakura
3月~4月に開花期を迎えるサクラは、花びらの先が割れていて、花首が長く枝から垂れ下がるように花が付きます。樹皮はウメ、ハナモモと比べてつるつるとしており横縞模様があります。
 

ハナモモのお手入れは最適期に!

sentei_momo_450
ハナモモは春に伸びた枝に花芽を作りますが、お手入れせずに放任すると花が付く位置がどんどんと高くなるので、毎年剪定(せんてい)して、樹高と花の付き位置を管理するとよいでしょう。

剪定時期は、より多くの花を楽しみたいのであれば花後すぐのお手入れをおすすめします。剪定時期が遅れると新しい枝の成育が遅れて、花芽もつきにくくなりますので注意しましょう。このほか、落葉樹の剪定適期である休眠期の12月~2月にも剪定できますが、花芽は夏までに作られているので、この時期にお手入れするときには枝を選んで軽めに剪定しましょう。

また、病害虫予防のためにも剪定は欠かせません。樹幹への風通しや日当たりがよくなるよう、定期的にお手入れしましょう。

momo_engurf 

クイック・ガーデニングが手掛けた「ハナモモ」のお手入れ実績がご覧いただけます。

•【Before&After】スマートフォン
•【Before&After】パソコン

 

「庭サポ」初めてご依頼される方へ

無料見積り